当社が取り扱う個人情報の利用目的は、下表の通りです。なお、当社が利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えては行わず、変更された利用目的について、通知し、または公表します。
 (※)が付された個人情報を除き、保有個人データとして、当社に対して利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止のご請求をおこなうことができます。
| 個人情報の種類 | 利用目的 | 取得方法 | 
|---|
| お取引先担当者様 | お問い合せへの対応、見積書の提出、受注後の各種打合せ連絡、代金の精算、業務上の連絡のため | ご本人より直接取得 | 
| 開示等請求者様 | 開示等の請求受付及び対応、ご本人確認のため | メール及び電話により取得 | 
| セミナー参加者様 | セミナーの申込受付、当日の運営管理、事後の営業活動のため | WEBサイト経由により取得 | 
| 採用応募者様 | 選考判断、選考結果の通知、お問い合せの受付及び対応のため | メール及び電話により取得 | 
| 従業員 | 人事労務管理、給与等支払手続き、社会保険手続き、福利厚生手続き、業務上の連絡のため | ご本人より直接取得 | 
| 個人事業主様 | 業務管理、業務連絡、業務委託料の振込のため | ご本人より直接取得 | 
| 顧客からの受託業務に伴い取り扱う個人情報※ | システム開発・運用などの情報処理サービス受託業務遂行のため | メール及び電話により取得 | 
 当社は、保有個人データの取り扱いにあたり、下記の事項を公表いたします。
 (1)当社の名称(電気通信事業者の名称)
 アスニカ株式会社 (所在地 東京都品川区西五反田8-8-15 カーニープレイス五反田 6F https://www.asnica.co.jp/company)
 (2)すべての保有個人データの利用目的
 「1.個人情報の利用目的の公表に関する事項」参照
 (3)保有個人データの取り扱いに関するお問い合わせ・苦情等の申出先
 「7.苦情・相談・お問い合わせ窓口」の 【当社の苦情・相談・お問い合わせ窓口】参照
 (4)開示等の請求方法
 「6.個人情報の開示等のご請求に応じる手続き」参照
 当社は、個人情報に関連する業務の一部を委託することがあります。
 当該委託にあたっては、個人情報を適正に取り扱うと認められるものを選定し、
 委託契約において、秘密保持、再委託の条件その他の個人情報の取り扱いに関する事項について適正に定め、必要かつ十分な監督を実施します。
 当社は、次の各号に掲げる場合を除き、同意を得ないで、第三者に個人情報を提供することはいたしません。
 ・法令に基づく場合
 ・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
 ・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
 ・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、 本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
 当社は、収集した情報の漏えい、滅失または毀損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
 当社では社内体制の整備・個⼈情報保護マネジメントシステムの継続的改善、全体的な教育活動の実施などを通じて、社内における個人情報の取り扱いについて継続的な改善に努めます。
 当社は個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去または第三者への提供停止のご請求および個人情報に関する苦情・ご相談については、「7.苦情・相談・お問い合わせ窓口」の 【当社の苦情・相談・お問い合わせ窓口】にて承ります。
 ただし、ご請求いただいた個人情報につき、法令等の規定により個人情報を開示できない場合や当社の保管期間を過ぎた場合については、お客様の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去、または第三者への提供停止に応じることができませんのでご了承ください。
 個人情報の開示等をご請求される皆さまは、上記窓口までお問い合わせください。所定の様式「個人情報お問合せ申請書」をお送りしますので、必要事項をご記入の上、上記窓口まで返送してください。
 【ご送付いただくもの】
 (1)「個人情報お問い合せ申請書」
 所定の用紙に以下の事項をご記入ください。
 ①ご本人様の住所・氏名・電話番号とご捺印
 ②請求日
 ③開示をお求めになる個人情報を特定するための情報
 (2)ご本人様、代理人の方であることを示す証明書
 <ご本人様の場合>
 運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証、在留カードの写しのいずれか1つ
 <代理人の方の場合>
 代理人である事を示す委任状(必須)
 委任状に押印された本人の印鑑証明書、代理人の本人確認書類のいずれか1つ
 (3)手数料:500円(利用目的の通知または開示の場合のみ)
 ※定額小為替証書にてお支払いください。ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお求めください。
 なお、代理人請求ができる方は下記の方に限らせていただきます。
 ・未成年者または成年被後見人の法定代理人
 ・開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人
 当社では、上記の請求を受領した場合は、必要な調査を実施した上で、2週間以内を目安として書面にて回答致します。
 回答にあたっては、なりすましによる個人情報の漏えいを防止する目的で、本人限定受取郵便を用いますので、ご了承ください。
【認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先】
  認定個人情報保護団体の名称
   一般財団法人日本情報経済社会推進協議会
  苦情の解決の申出先
   認定個人情報保護団体事務局
  住所
   〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
  電話番号
   03-5860-7565 / 0120-700-779(フリーダイヤル)
  (注) ※ 個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています。
  当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございませんのでご注意ください。
 【当社の苦情・相談・お問い合わせ窓口】
  アスニカ株式会社 個人情報相談受付窓口
  〒141-0031 東京都品川区西五反田8-8-15 カーニープレイス五反田 6F
  info@asnica.co.jp
  担当:個人情報保護管理者 佐藤尚希
 本ポリシーは必要に応じ、見直し及び改訂を行います。本ポリシーの改訂に伴い、既に取得した個人情報の取扱いに変更がある場合には、個人情報保護法所定の手続に従います。
 本ポリシーのご利用条件の解釈及び適用は、他に特段の定めのない限り日本国法に準拠するものとします。また、本ポリシーに係るすべての紛争については、他に特段の定めのない限り、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。